- インプラント治療とは
- ザイゴマインプラントとは
- 渡部会におけるインプラント治療
- インプラント治療の失敗断念を経験された方へ
- 治療の流れ
- 治療を受けられた方の体験談
- 遠方からの患者様へ
- 治療例
- 良くあるご質問
インプラント治療の症例
インプラント治療の内容を知っていただく目安として、インプラント手術を施した患部の術前・術後の様子を写真で紹介いたしております。インプラントを受けられる事をご検討の方は参考としてください。
しっかり噛めるようになる事が最も大事ですが、さらにその上でできる限り自然かつ美しく見えることも大事だと当院では考えております。院内で専任のスタッフが、歯の色や形など、患者様の状態に合わせたインプラントをお作りしております。
重度の骨不足の方へのインプラント治療症例
![]() |
通常のインプラント手術を施すには顎の骨が足りず、インプラント埋入が困難であった方への治療症例です。 今回の症例では「Sinus Lift法」および「GBR法」を採用しています。 |
過去にインプラントの失敗を経験された方への治療症例1
![]() |
過去にインプラントを施した部位へ腫れや痛みが現れた方へ治療を施した際の症例です。 |
過去にインプラントの失敗を経験された方への治療症例2
![]() |
治療中のインプラントが不安定になってしまった方へリカバリー治療を施した際の症例です。顎の骨の代わりに頬骨に支持固定を求めるインプラント(Zygomaインプラント)を採用しています。 |
上顎総義歯症例
![]() |
上顎全体および下顎の一部の歯が義歯であった方へのインプラント適用症例です。インプラント治療直後、または早期に噛める治療方法(即時加重・早期加重)を採用しています。 |
上顎無歯顎で骨が不足した症例のインプラント治療
![]() |
骨不足のためにZygoma implantを使用した症例です。患者様が上下のインプラント歯牙を金冠で統一を希望されたため、すべての上部構造を金冠で作成しました。 |
下顎インプラント失敗のリカバリーと上顎Fullインプラント治療
![]() |
下顎のインプラントのリカバリー&上顎の総インプラント治療症例です。上顎の治療にZygoma implantを使用しました。 |
上顎側切歯 上顎骨嚢胞の骨再生インプラント
![]() |
嚢胞除去後に骨再生を施したインプラントの症例です。こちらに実際の手術を受けられた患者様の感想を掲載しています。 |
上顎臼歯部左右1歯欠損症例
![]() |
左右上顎の歯を抜歯後に、GBR & Sinus Liftを応用したインプラントを施した症例です。 |
左右下顎5番の先天欠損症例
![]() |
年齢 | 20歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|
治療内容 | 左右下顎第2小臼歯を治療。 | |||
治療後 | 4年経過 |
骨移植施行症例
![]() |
年齢 | 21歳 | 性別 | 男性 |
---|---|---|---|---|
治療内容 | 左側正中歯にインプラント治療を行った | |||
治療後 | 4年経過 経過は、良好である。 |
歯槽部GBR、Sinus Lift
![]() |
年齢 | 23歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|
治療内容 | 右側上顎第1第臼歯の治療後の口腔内状態です。 そして1本埋入・仕上げでした。 |
|||
治療後 | 治療期間12ヶ月 術後5年経過 |
上顎Fullの症例
![]() |
年齢 | 40歳 | 性別 | 男性 |
---|---|---|---|---|
治療内容 | 口腔内全体の歯牙が、残根や重度の歯周病になっていたため上の歯を全抜歯して、インプラントにしています。 | |||
治療後 | 術後4年経過(2008年10月現在)。 左右頬骨インプラント使用 |
GBRとSinus Lift
![]() |
年齢 | 41歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|
治療内容 | 左側上顎第1小臼歯欠損です。 | |||
治療後 | 術後、4年6ヶ月の所見です。(2008年10月現在) GBRとSinus Liftを併用 安定した状態を示している。 |
インプラント治
![]() |
年齢 | 54歳 | 性別 | 男性 |
---|---|---|---|---|
治療内容 | 上下顎欠損症の方です。 | |||
治療後 | 過去に、インプラント治療の経験があり、当院で上下すべての治療を希望し、来院されました。 下顎は、5本のインプラントで、即時加重を、上顎は6本で頬骨インプラントを行いました。 |
下顎Full症例
![]() |
年齢 | 65歳 | 性別 | 男性 |
---|---|---|---|---|
治療内容 | 上下顎欠損症の方です。 | |||
治療後 | 下顎Full症例 現在、全く問題なく機能している 2008年10月現在、84歳 実は、理事長先生のお父様です。 |
前歯 インプラント
![]() |
年齢 | 67歳 | 性別 | 男性 |
---|---|---|---|---|
初診日 | 2008年1月15日 | |||
主訴 | 前歯の入れ歯をインプラントにしたい。 | |||
経過 | 小学生の頃、転んで差歯にした。17年前に抜歯し、その後義歯。 各地の総合病院受診をするも、当院のセカンドオピニオンを求め来院。 |
![]() |
初診時の口腔所見を示す。右側上顎中切歯の垂直・水平的嵌凹がある。 |
![]() |
欠損部の唇側部の歯槽骨が、大きく凹んでいる、骨の欠損所見が見られる。 |
![]() |
初診時のX線写真です。 これまでに渡部会診療所で取り扱った、特殊なインプラント治療の症例を紹介しております。インプラント治療を施す際の実際の経過などが、写真などでご覧になれます。 |
※実際の手術中の患部写真を掲載していますので、そういった写真が苦手な方は閲覧を控えた方が良いかもしれません。
前歯部1本欠損症例
この症例は、左上の歯部分の骨を手術中に骨移植し作成しました。
前歯部1本欠損症例
左側上顎前歯、インプラント治療をした歯です。
治療前は根吸収で、根に病巣があった歯です。
前歯部1本欠損症例
元々は先天的になかった歯です。
この方は矯正治療の計画の段階で、右側2番目の部分にインプラントを埋入計画を立てました。計画通りの仕上りでした。
前歯部1本欠損症例
小臼歯部1本欠損症例
この症例は、左側の4番目の歯の欠損です。
3番目の犬歯が健全であった為、患者様は歯を削るブリッジは希望しませんでした。治療後は全く自然な仕上がりで、患者様にも非常に気に入っていただけました。
大臼歯部1本欠損症例
この右下の大臼歯は非常に大きな力がかかる個所です。X線で見られる骨欠損も、骨移植GBRで修正しました。
治療後は自然感のある仕上りになりました。
大臼歯部1本欠損症例
右下6番の歯の治療前後の写真です。
治療前より自然感あふれる仕上りになりました。さらに、以前より良く噛めるようになりました。担当医も見間違うほどです。
大臼歯部1本欠損症例
この方は23歳の女性で、右上の6番 第一大臼歯が残根状態で来院なされました。
インプラント治療を希望でしたので、不足していた骨を作成し、その後インプラントを埋入し、図右下の歯を作成しました。
治療費
概略総完成治療費(単位,万円)
1歯欠損 | 55〜60 | 2歯分欠損 | 100〜110 |
---|---|---|---|
3歯分欠損 | 110〜150 | 4,5歯欠損 | 150〜200 |
上顎無歯顎 | 300〜400 | 下顎無歯顎 | 200〜300 |
下記の (1)「①+②+③」+ (2) + (3) をまとめた内容
基本的各治療費構成内容
(1) | ①インプラント本体: 1本につき 30万円 標準型(手術費用含む) 40万円 頬骨インプラント ②連結装置: 1装置につき 10万円 ③完成歯(上部構造): 1歯につき 10万円 |
---|---|
(2) | 骨移植・骨再生術 5〜25万円 部位、大きさによって異なる。Sinus Lift(上顎洞挙上術)は除く |
(3) | Sinus lift: 1洞につき 10〜20万円 |
(4) | その他: 上記以外の処置、手術 |
治療に伴うリスク
インプラント周囲炎の可能性があるため定期的メンテナンスが必要です。